よく寄せられるご質問に対する回答集です。
koibumi_app>datas>setting>config.dat 内の一行目にパスワードが保存されています。FTPツールなどを使ってサーバーからdatをダウンロードし、中身を確認してください。
ひとことフォームとして配布しているものですので、入力項目の追加は考えていません。ご了承の上お使いください。
ローカル環境ではPHPプログラムが動かないため動作確認ができません。必ずサーバー上にアップロードして動作を確認してください。
ブラウザのキャッシュが原因かもしれません。お使いのブラウザのキャッシュをクリアして再度ご確認ください。
詳細な状況をお書き添えの上、こちらのページの最下部のメールフォームよりご報告ください。
こちらのお知らせをご参照ください。また通常、CSS読み込みタグを記述する<head>タグはダッシュボードの外観>テーマエディターからheader.php内に、JS読み込みタグを記述する<body>閉じタグはfooter.php内にあります。
koibumi.cssを開き、「お礼メッセージを上にポップアップする場合ここから」~「ここまで」の部分をコメントアウトし、その下にある「お礼メッセージを下にポップアップする場合ここから」~「ここまで」の部分をコメント解除してください。
CSSで横幅300pxで固定してあります。div#koibumi_thanks
のwidth
の値をお好みで変更してください。
どうしても問題が解決しない場合や、不具合を見つけた場合は、配布プログラム用の問い合わせフォームよりお問い合わせください。