ガタガタです。いつも応援ありがとうございます。
Fantiaファンクラブに新規会員様が加入されたため、トップページの支援者一覧にお名前を掲載いたしました。誠にありがとうございます!
ファンクラブはこちらです。無料会員さんには、先月行ったアンケートの集計結果やコラムが見られるなどのちょっとしたお礼を用意しています。有料会員だと、コースに応じて、doトップページに名前やサイトへのバナーリンクを掲載するなどのオマケもあります。ぜひ覗いてみてください。
freoテンプレートの開発を始めました
さて、タイトルの通り、freoテンプレートの開発を始めました。
freoとは、創作サイト向けのCMSです。「レンタルサーバーにファイル一式をアップロードするだけで、ものすごく自由度の高いブログを設置できるシステム」と思っていただければ、概ね間違いないかなと思います(もちろん、サーバーの必要要件を満たす場合のみですが)。WordPressが使えるサーバーならfreoもいけるはず。
freoは個人で開発されていることもあり、本体の最終更新が2018年と、あまり頻繁にアップデートされていません。ですが、創作サイトに特化しているだけあり、創作者にうれしい機能やプラグインもいろいろ発表されています。これからサイトをはじめる場合のサイト構築方法の選択肢に加えてもいいかと思います。
〜ここからはちょっと技術的な話が入ってきます〜
で、私、前々からXAMPPを使ってローカル環境でWordPressのテストサイトを作り、テーマをいじくりまわすなどしていたので、もしかしてfreoもローカルで設置できるのでは?と思いまして、試したところできちゃいました。XAMPP様様です。
おもしろくなっていろいろ触ってみたのですが、意外とWordPressと構造が変わらないというか……むしろ、WordPressテーマ開発に似つつ、よりシンプルなので、まずはfreoテンプレート開発をしてみるのが段階を踏めていいかもと思い、開発をはじめた次第です。
現在のWebの仕様に沿ったhtmlテンプレートは少ないですが、freoテンプレートはもっと少ないです。当サイトでfreoテンプレートを発表できたら、それが刺激になればいいな……と思いつつ、がんばってみようと思います。
そういうわけで、次の新作はfreoテンプレートになるかもです。ただ、今月はちょっと創作活動の方で力を入れたい案件があるため、先月ほど活発に更新はできないかもです。
のんびりと見守っていただければ幸いです。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます